岩手サクラマスジギングチャレンジ 初日プラクティス編【15】
岩手県宮古のゆたか丸さんで4/10に開催するサクラマスジギング大会のティープライナーCUP参加させてもらいながら2日間東北のジギングを楽しませていただきました!
静岡組はマスに心をガッツリ掴まれたメンバー4人で4/9(土)朝イチで静岡を出て名古屋経由の飛行機で午後船に滑り込みで無事午後便に滑り込みの大人なプランです(^^♪

船上は翌日の大会に向けて様子見を兼ねてディープライナーの西本さんと地元の名手の皆さんも乗船されておりかなり心強く贅沢なメンバーです(汗)
事前情報では、かなりタフな展開で船中1~2本ということが多いので、フルスイング上等ということで心を強くもって臨みました。
今回はサクラマスジギングに特化した専用モデルの「フォーカストラウト プリンス」初下しも兼ねてるので気合も十分です(^^♪
開始30分で大きめのワンピッチでジグをキッチリ動かしていたらまさかの自分にファーストヒット!!
ファーストランでビィビィビィィィ~とドラグを2回勢い良くドラグを引き出してくれ、ファイトとし始めるとメチャクチャ重量感がありなかなか寄ってこない(大汗)
無理は禁物なので船の上下を上手く使って距離を縮めてそのままネットイン!!
貴重な最初の魚だったので自分の左右2名体制でタモ入れ準備してくださいました(感謝)
◆スパイ5 130gいのまたオリカラ両面グリーンゴールド
海のサクラマスジギングしていると3kg超えのマスは一つのハードルを3年目やっと超えられました(涙&嬉)
(イメージ的には20kgのカンパチ釣った位嬉しいです)
中盤戦から風が強く吹き結構グラグラ揺れてジグのコントロールを丁寧にシャクリます。
その後はまたしばらく辛抱の釣りが続き・・・2時間後に事件が発生!!
ジグを回収中15mまさかのヒット!!
◆枝豆じぐ150gピンクパープルドッドグロー
首を振ってますが重量感がそれ程ないので丁寧にそのままキャッチ(嬉泣き)
ラッキーパンチを含め貴重な魚だけに運を全て使ってしまった感があり、かなり嬉しいプレッシャーです。
船長からは明日釣ったら優勝だったのに~と冷やかされ(笑)
その後は結局追加なく納竿の時間となりましたm(_ _)m
初日にサクラマス出会えて仕事もできたので、2日目の大会はかなり気が楽になりました(爆)
サクラマスジギングの釣り自体はジグは130g前後で、ワンピッチの入力できっちりジグを動かすのがベースです。
水深は50~60m程度で底は取らずに40m~20mを釣る感じです。
釣り方はちょっと違いますがイメージ的には太刀魚ジギングに近いかもしれません。
比較的誰でも楽しめる部分もあるので、三陸の多くの人がサクラマスジギングを楽しんでいます!!
▼岩手県宮古「ゆたか丸」
大船長・若船長みなさん元気に3船体制で三陸の釣りを楽しませてくださいます。
http://www.yutakamaru1.com/
▼タックルデータ
ロッド:ディープライナー COJYANT FOCUS-ST02 Queen66
リール:リョウガ2025H
ライン:PE0.8号
リーダー:フロロ6号
ジグ:スパイファイブ100~150g
ロッド:ラグゼ アルメーアB67FL
リール:オシアジガー1500H
ライン:PE1.2号
リーダー:フロロ6号
ジグ:枝豆じぐ120g150g
静岡組はマスに心をガッツリ掴まれたメンバー4人で4/9(土)朝イチで静岡を出て名古屋経由の飛行機で午後船に滑り込みで無事午後便に滑り込みの大人なプランです(^^♪

船上は翌日の大会に向けて様子見を兼ねてディープライナーの西本さんと地元の名手の皆さんも乗船されておりかなり心強く贅沢なメンバーです(汗)
事前情報では、かなりタフな展開で船中1~2本ということが多いので、フルスイング上等ということで心を強くもって臨みました。
今回はサクラマスジギングに特化した専用モデルの「フォーカストラウト プリンス」初下しも兼ねてるので気合も十分です(^^♪
開始30分で大きめのワンピッチでジグをキッチリ動かしていたらまさかの自分にファーストヒット!!
ファーストランでビィビィビィィィ~とドラグを2回勢い良くドラグを引き出してくれ、ファイトとし始めるとメチャクチャ重量感がありなかなか寄ってこない(大汗)
無理は禁物なので船の上下を上手く使って距離を縮めてそのままネットイン!!
貴重な最初の魚だったので自分の左右2名体制でタモ入れ準備してくださいました(感謝)
◆スパイ5 130gいのまたオリカラ両面グリーンゴールド
海のサクラマスジギングしていると3kg超えのマスは一つのハードルを3年目やっと超えられました(涙&嬉)
(イメージ的には20kgのカンパチ釣った位嬉しいです)
中盤戦から風が強く吹き結構グラグラ揺れてジグのコントロールを丁寧にシャクリます。
その後はまたしばらく辛抱の釣りが続き・・・2時間後に事件が発生!!
ジグを回収中15mまさかのヒット!!
◆枝豆じぐ150gピンクパープルドッドグロー
首を振ってますが重量感がそれ程ないので丁寧にそのままキャッチ(嬉泣き)
ラッキーパンチを含め貴重な魚だけに運を全て使ってしまった感があり、かなり嬉しいプレッシャーです。
船長からは明日釣ったら優勝だったのに~と冷やかされ(笑)
その後は結局追加なく納竿の時間となりましたm(_ _)m
初日にサクラマス出会えて仕事もできたので、2日目の大会はかなり気が楽になりました(爆)
サクラマスジギングの釣り自体はジグは130g前後で、ワンピッチの入力できっちりジグを動かすのがベースです。
水深は50~60m程度で底は取らずに40m~20mを釣る感じです。
釣り方はちょっと違いますがイメージ的には太刀魚ジギングに近いかもしれません。
比較的誰でも楽しめる部分もあるので、三陸の多くの人がサクラマスジギングを楽しんでいます!!
▼岩手県宮古「ゆたか丸」
大船長・若船長みなさん元気に3船体制で三陸の釣りを楽しませてくださいます。
http://www.yutakamaru1.com/
▼タックルデータ
ロッド:ディープライナー COJYANT FOCUS-ST02 Queen66
リール:リョウガ2025H
ライン:PE0.8号
リーダー:フロロ6号
ジグ:スパイファイブ100~150g
ロッド:ラグゼ アルメーアB67FL
リール:オシアジガー1500H
ライン:PE1.2号
リーダー:フロロ6号
ジグ:枝豆じぐ120g150g